内関(ないかん)— 乗り物酔い・不安感ケアに効果的なツボ

いつもご覧頂きありがとうございます。
新所沢駅東口徒歩3分のさくら堂整骨院です。
長時間の車移動や飛行機、またはストレスや緊張による胸の不快感。
そんな時におすすめしたいツボが「内関(ないかん)」です。
内関は、東洋医学では「心(しん)」や「胃」と深い関わりを持つツボで、
自律神経を整え、乗り物酔いや不安感、動悸などの症状をやわらげるとされています。
■ 内関の場所と見つけ方
手首の内側にある2本の腱(腱の間)を探し、手首のしわから指3本分ほど肘側へ進んだところに位置します。
押すと少しズーンと響くような感覚があり、正しく刺激できているサインです。
- 手首を軽く曲げた状態で探すと分かりやすい
- 両手どちらにも存在するツボ
- 左右どちらも刺激してOK
■ 内関が効くとされる症状
内関は心身を落ち着かせる作用があり、以下のような不調の際におすすめです。
- 乗り物酔い・吐き気
- ストレスや緊張による不安感
- 胸のつかえ、動悸
- 胃の不快感・食欲不振
- 自律神経の乱れ
特に「乗り物酔い」では古くから定番のツボとして知られ、
中国では酔い止めバンドとして内関部分を刺激する商品も一般的です。
■ 刺激の仕方
家庭でも簡単にできるセルフケアとして、次の方法がおすすめです。
- 親指でツボを押しながら、5秒間ゆっくり圧をかける
- 5秒押して3秒離すリズムで、3〜5回繰り返す
- 深呼吸を合わせるとリラックス効果がアップ
手首にゴムバンドやツボ押しグッズを軽く巻いて刺激を続ける方法も効果的です。
ただし強く押しすぎると逆効果になるため、「痛気持ちいい」程度を意識しましょう。
■ 東洋医学的な観点から見る内関
内関は「心包経(しんぽうけい)」という経絡上にあるツボで、心臓を守る“心包”の働きを助けます。
ストレスや緊張で乱れやすい「気」の流れを整え、精神的な安定をサポートします。
- 感情の高ぶりを抑える
- 胸の圧迫感を軽減する
- 気の巡りを改善して胃の働きを整える
内関は、心と胃のバランスをとる“架け橋”のようなツボ。
現代のストレス社会では、心身の安定に欠かせない存在です。
■ 当院でのケアについて
当院では、内関を含む「自律神経バランス調整」や「ストレスケア鍼灸」などを行っています。
・慢性的な不安感やストレスで呼吸が浅い方
・車やバスで酔いやすい方
・胃腸が弱く、緊張でお腹が張る方
このようなお悩みには、ツボ刺激と全身調整を組み合わせることで
より自然な回復を目指します。
■ まとめ
- 内関は「手首の内側・腱の間・指3本分上」にあるツボ
- 乗り物酔い・不安感・胸の不快感に効果的
- 深呼吸と合わせた優しい刺激がポイント
- 心と体を整える東洋医学の万能ツボの一つ
心が落ち着かないとき、体調が揺らぐとき、
内関を優しく押して、リセットする時間を作ってみましょう。
日常に“ひと押しの癒し”を取り入れることで、
心も体も軽やかに過ごせます。
🆘急性の患者様🆘
⚠️ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・捻挫などの怪我⚠️
📣お電話ください📣
応急処置だけでもさせて頂きます
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号📞:042-994-8001
・公式LINE✉:https://lin.ee/QjaDtt0
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・鍼灸・特殊物理療法】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩の痛み・腰痛・関節痛・神経痛】
【首肩こり・頭痛・疲労】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】 【寝違え・四十肩・ぎっくり腰】 【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください 身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備 さくら堂整骨院専用の月極駐車場3台・周辺パーキング
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土/日:完全予約制
