夜間痛で眠れない肩の痛みの原因とは?

いつもご覧頂きありがとうございます。
新所沢駅東口徒歩3分のさくら堂整骨院です。
夜寝ようとすると肩がズキズキ痛み眠れない…。
そんな夜間痛に悩んでいる方は、実は40代以上の男女にとても多く見られます。
「昼間はそこまで痛くないのに、夜になると痛む」「寝返りで痛みが増す」など、夜間に起こる肩の痛みにはいくつかの共通した原因があります。
夜間痛が起こる主な原因
- 五十肩(肩関節周囲炎)
40〜60代に多く、肩関節周囲の炎症が原因で痛みが起こります。初期段階では特に夜間の痛みが強く、安静にしていてもズキズキとした痛みを感じることが特徴です。 - インピンジメント症候群
肩を動かすたびに腱や滑液包が骨とぶつかることで炎症が起き、特に横向きで寝た時に痛みが強くなります。 - 腱板損傷・腱板断裂
肩の深部にある筋肉や腱が傷つくことで、夜間にズキズキとした深い痛みを感じます。転倒や加齢により発症しやすく、放置すると悪化するため注意が必要です。 - 姿勢のクセやストレス
猫背や肩をすくめる姿勢が習慣化していると、肩周囲の筋肉に負担がかかり、血流が悪くなります。これが夜間痛の引き金になることもあります。 - 冷えや血行不良
エアコンの風が直接当たる、肩を冷やしてしまうことで血行が悪くなり、筋肉や関節がこわばることで夜間に痛みを感じることがあります。
こんな症状があれば要注意!
- 夜中に痛みで目が覚める
- 横向きで寝ると肩が痛くて眠れない
- 肩を動かすとゴリゴリ音がする
- 朝起きると肩が固まって動かしづらい
上記のような症状がある場合、単なる肩こりではない可能性があります。特に「夜間痛」は体のサイン。できるだけ早めに専門の治療を受けることをおすすめします。
夜間痛をやわらげるセルフケアのポイント
- 寝る前に肩周囲を温めて血流を良くする(蒸しタオルや入浴がおすすめ)
- 痛みのある肩を下にして寝ない(抱き枕を使って姿勢をサポート)
- 睡眠中の肩の冷えを防ぐ(長袖やストールなどで調整)
- 無理にストレッチや運動をしすぎない(炎症が強いときは逆効果)
整骨院での対応方法
当院では、夜間痛でお悩みの方に対し、まずは炎症の程度や筋肉の状態を丁寧に評価します。
そのうえで、電気治療や手技療法、鍼灸治療、必要に応じて肩関節の可動域訓練を組み合わせて早期の改善を目指します。
「眠れないほどの肩の痛み」は決して我慢しないで、気軽にご相談ください。
まとめ
- 夜間の肩の痛みは五十肩や腱板損傷などのサインであることが多い
- 放置すると可動域の制限や慢性痛につながる可能性がある
- 適切なセルフケアと専門治療で改善が期待できる
新所沢駅東口から徒歩3分の「さくら堂整骨院」では
女性スタッフも在籍し、丁寧なカウンセリングで安心して通える環境を整えています。
平日は夜まで営業しており、お仕事帰りにもご来院いただけます。
Googleマップから「さくら堂整骨院」と検索いただくと、口コミや営業時間もご確認いただけます。
お悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。
🆘急性の患者様🆘
⚠️ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・捻挫などの怪我⚠️
📣お電話ください📣
応急処置だけでもさせて頂きます
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号📞:042-994-8001
・公式LINE✉:https://lin.ee/QjaDtt0
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・鍼灸・特殊物理療法】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩の痛み・腰痛・関節痛・神経痛】
【首肩こり・頭痛・疲労】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】
【寝違え・四十肩・ぎっくり腰】
【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください 身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います。
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備 さくら堂整骨院専用の月極駐車場3台・周辺パーキング
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土/日:完全予約制