ぎっくり腰を繰り返さないために|体の使い方を見直すポイント

いつもご覧頂きありがとうございます。
さくら堂整骨院の平林です。
「何度もぎっくり腰を繰り返してしまう」ーー接骨院をやっていると、こうした声をよく聞きます。
ぎっくり腰は単なる「腰の捻挫」ですが、再発を防ぐためには体の使い方を根本から見直す必要があります。
今回は専門家の立場から、ぎっくり腰を繰り返さないために意識したい体の使い方やセルフケアのポイントを解説します。
ぎっくり腰の再発を招く「クセ」とは?
ぎっくり腰は筋肉や関節への急激な負荷で起こりますが、背景には「日常動作のクセ」が潜んでいます。
- 猫背や骨盤後傾などの姿勢のクセ
- 中腰・前かがみで物を持ち上げるクセ
- 腰だけでひねる動作
- 筋力低下による体幹の不安定さ
これらを放置したまま生活すると、ちょっとした動作で再発を繰り返します。
体の使い方を見直すポイント
① 腰を丸めたまま物を持たない
腰を丸めて前屈し、背中だけで持ち上げる動作は要注意。
必ず膝を曲げてしゃがみ、腰をまっすぐ保ったまま持ち上げましょう。
✅ コツ:重心を低く、腰を反りすぎず「フラット」を意識。
② ひねる動作は「股関節から」
腰椎の回旋可動域は小さいため、無理に腰をひねると負担集中。
方向転換は股関節や足を使って回るクセをつけましょう。
✅ コツ:腰から無理にひねらず、歩いて方向を変える。
③ 体幹を安定させる筋力をつける
腹横筋、多裂筋などインナーマッスルの弱さは、腰を支える力不足の原因です。
軽い体幹トレーニングを日常に取り入れると再発予防に効果的です。
✅ 例:ドローイン、プランク
ぎっくり腰予防のセルフケア習慣
- デスクワーク中も腰が丸まらないよう座面を調整
- 30分に一度は立ち上がり、軽く背伸び
- 毎日軽いストレッチで柔軟性を維持
当院でも「姿勢指導」や「動作指導」を重視していますが、これはその場しのぎの施術だけではなく、根本改善を目指すためです。
まとめ|接骨院として伝えたいこと
ぎっくり腰は痛みが引くと「治った」と思いがちですが、体の使い方が変わらなければ再発を繰り返します。
当院では施術だけでなく、正しい動き方・筋力強化・日常動作の指導を通じて、再発しない体づくりをサポートしています。
腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度、体の使い方を見直してみましょう。
わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。
ぎっくり腰/再発予防/体の使い方/接骨院/姿勢のクセ/筋力低下/腰痛対策
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号
📞:042-994-8001
・公式LINE
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty
📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・骨格矯正・鍼灸・特殊物理療法】
【・美容鍼・脳洗浄】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ
無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩こり・膝の痛み・腰痛・寝違え・ギックリ腰】
【頭痛・疲労・目の疲れ・足のむくみ・冷え性】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】
【スポーツでの怪我・捻挫・打撲・肉離れ】
【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み・お顔の肌のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください
身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備
(さくら堂整骨院専用・月極3台)
(周辺コインパーキング)
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土・日:完全予約制