膝の腫れ(水がたまる)時の応急処置と注意点

いつもご覧頂きありがとうございます。新所沢駅東口徒歩3分のさくら堂整骨院です。
膝に「水がたまる」とは、関節内に炎症が起きて関節液が過剰に分泌された状態を指します。正式には「関節水腫」と呼ばれ、スポーツや加齢、姿勢のクセ、外傷などさまざまな原因で起こります。放置すると膝の動きが悪くなり、慢性的な痛みや変形性膝関節症へと進行することもあります。ここでは、膝が腫れたときの応急処置と注意点をわかりやすく解説します。
■ 膝に水がたまる主な原因
- スポーツや転倒などによる打撲・捻挫
- 長時間の立ち仕事や階段の昇降による膝への負担
- 変形性膝関節症や関節リウマチなどの慢性疾患
- 肥満や筋力低下による関節のアンバランス
- 半月板損傷など内部の構造損傷
膝の腫れは「水がたまる=悪いこと」と思われがちですが、体の防御反応でもあります。炎症が起きると関節を守るために水分が分泌されるため、焦って抜くよりもまず原因を見極めることが大切です。
■ 応急処置の基本「RICE処置」
膝が急に腫れた場合は、以下のRICE処置を行うことで炎症を抑えることができます。
- R(Rest)安静:無理に歩いたり曲げ伸ばししたりせず、椅子やベッドで休ませましょう。
- I(Ice)冷却:腫れや熱感がある場合は、氷や保冷剤をタオルで包み15〜20分ほど冷やします。
- C(Compression)圧迫:弾性包帯などで軽く圧をかけ、腫れを抑えます(強すぎると血流障害になるので注意)。
- E(Elevation)挙上:クッションや枕を使い、心臓より少し高くして休むと腫れが軽減します。
これらはあくまで応急処置です。痛みや腫れが強い場合、また数日経っても改善しない場合は、整形外科や接骨院での診断が必要です。
■ 自宅での注意点とセルフケア
- 膝を温めすぎない(初期は炎症を悪化させる)
- マッサージやストレッチは控える(炎症期は逆効果)
- 歩行時はサポーターやテーピングで保護する
- 体重をかけすぎないように杖を併用する
- 水を抜いた後は筋力トレーニングで再発防止を
特に「水を抜けば治る」と思われがちですが、根本の炎症や筋力低下を改善しない限り再発するケースが多いです。再発を防ぐには、太ももの前側(大腿四頭筋)を鍛える軽い運動が効果的です。
■ 接骨院・整骨院での対応
医療機関では、必要に応じて関節液を抜いたり、ヒアルロン酸注射を行うことがあります。接骨院や整骨院では、炎症が落ち着いた段階で次のようなケアが可能です。
- 膝周囲の筋バランス調整
- 関節の可動域改善のための手技療法
- EMSによる大腿四頭筋の強化
- テーピングによる関節保護
- 姿勢や歩行フォームの指導
膝の腫れは、一時的な症状に見えても「体のサイン」であることが多いです。無理をせず、早めに専門家に相談することが回復の近道です。
■ まとめ:膝の腫れを繰り返さないために
- 膝の違和感を放置しない
- 痛みが出たらまず冷却・安静を優先
- 自己判断で水を抜かない
- 炎症が落ち着いたら筋力トレーニングを開始
- 体重管理と正しい姿勢を意識
膝の水は、体が「守ろう」として出すSOSサインです。早めのケアと正しい知識で、膝を長持ちさせましょう。痛みや腫れが続く場合は、無理せず専門の接骨院や整形外科に相談することをおすすめします。
さくら堂整骨院では、膝の水や腫れ、痛みの根本原因を見極め、再発しにくい体づくりをサポートしています。気になる方はお気軽にご相談ください。
🆘急性の患者様🆘
⚠️ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・捻挫などの怪我⚠️
📣お電話ください📣
応急処置だけでもさせて頂きます
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号📞:042-994-8001
・公式LINE✉:https://lin.ee/QjaDtt0
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・鍼灸・特殊物理療法】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩の痛み・腰痛・関節痛・神経痛】
【首肩こり・頭痛・疲労】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】
【寝違え・四十肩・ぎっくり腰】
【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください 身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備 さくら堂整骨院専用の月極駐車場3台・周辺パーキング
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土/日:完全予約制
