百会(ひゃくえ)— 集中力とリラックスの両方を叶えるツボ

いつもご覧頂きありがとうございます。新所沢駅東口徒歩3分のさくら堂整骨院です。
現代人の多くが抱える悩みは「集中力が続かない」「ストレスでリラックスできない」といった心身の不調です。
そんな時におすすめなのが、東洋医学で古くから重視されてきたツボ「百会(ひゃくえ)」です。
百会は頭頂部に位置し、全身の気血の流れを整える重要なポイントとされています。
百会とはどこにあるツボ?
百会は「頭のてっぺん」にあるツボで、両耳の先端を結んだ線と、顔の正中線を延長した線が交わる場所にあります。
「百(たくさん)のツボが会する(集まる)」ことからその名がついたといわれ、頭部の気血の流れを整える働きがあるとされています。
- 場所:頭頂部の正中線上
- 探し方:両耳の先端を頭頂に向けて結んだ線と、眉間から上がる正中線の交点
- 押したとき:軽く圧を感じるポイント
百会の効果
百会は自律神経や脳の働きに深く関わるツボで、心身両面に効果が期待できます。
- 集中力アップ:脳への血流を促し、仕事や勉強への集中をサポート
- リラックス効果:交感神経の緊張を和らげ、ストレスや不安を軽減
- 頭痛・眼精疲労の緩和:デスクワークによる疲れ目や頭の重さに有効
- 不眠対策:睡眠リズムを整え、入眠をスムーズにする
- 気分の安定:イライラや落ち込みを和らげ、前向きな気持ちへ導く
セルフケアとしての百会の押し方
自宅や職場でも簡単にできるセルフケアとして、百会の刺激はおすすめです。
- 椅子に腰かけて姿勢を正す
- 両手の中指または人差し指で百会を押さえる
- 心地よい強さで5秒押し、ゆっくり離す
- これを3〜5回繰り返す
ポイントは「強すぎないこと」。心地よさを感じる程度の圧で行うのがコツです。
お風呂上がりや就寝前に行うと、よりリラックス効果が高まります。
接骨院や鍼灸での百会の活用
百会はセルフケアだけでなく、鍼灸や整体でもよく使われるツボです。
当院でも、以下のような症状の方に百会を取り入れた施術を行っています。
- 慢性的な肩こりや首こり
- デスクワークによる頭痛や眼精疲労
- ストレスによる自律神経の乱れ
- 睡眠の質を改善したい方
プロの施術では、ツボの位置を正確に捉えたうえで鍼やお灸を用いた刺激を行うため、セルフケア以上に高い効果が期待できます。
日常生活に取り入れるポイント
百会を活用するには、ツボ押しと併せて生活習慣の見直しも重要です。
- スマホやPC作業の合間にツボ押しを行う
- 寝る前のリラックスタイムに百会を刺激
- 深呼吸や瞑想と組み合わせて効果を高める
- ストレッチや姿勢改善とセットで取り入れる
まとめ
百会(ひゃくえ)は「集中力」と「リラックス」を同時にサポートできる万能ツボです。
忙しい現代生活の中で、心身のバランスを整える強力な味方となってくれます。
セルフケアで取り入れるのはもちろん、接骨院や鍼灸での施術と組み合わせることで、より高い効果を実感できるでしょう。
「最近疲れが取れない」「集中力が続かない」と感じる方は、ぜひ百会の力を活用してみてください。
🆘急性の患者様🆘
⚠️ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・捻挫などの怪我⚠️
📣お電話ください📣
応急処置だけでもさせて頂きます
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号📞:042-994-8001
・公式LINE✉:https://lin.ee/QjaDtt0
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・鍼灸・特殊物理療法】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩の痛み・腰痛・関節痛・神経痛】
【首肩こり・頭痛・疲労】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】
【寝違え・四十肩・ぎっくり腰】
【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください 身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備 さくら堂整骨院専用の月極駐車場3台・周辺パーキング
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土/日:完全予約制