仕事の合間にできるリフレッシュ法|短時間でも効果的な5つの方法

いつもご覧頂きありがとうございます。新所沢駅東口徒歩3分のさくら堂整骨院です。
現代人の多くが、長時間のデスクワークやスマホ操作により、身体にも心にも疲れを感じやすくなっています。特に20代〜50代の女性の患者様から、「日中に簡単にできるリフレッシュ方法はないか?」というご相談をいただく機会が増えてきました。
今回は、院長である私が日頃の施術経験をもとに、仕事の合間に無理なくできる、短時間でも効果的なリフレッシュ法を5つ厳選してご紹介します。
リフレッシュが必要な理由
長時間同じ姿勢で作業を続けていると、血行不良や筋緊張だけでなく、自律神経のバランスも崩れやすくなります。特に「肩こり」「眼精疲労」「倦怠感」「集中力の低下」などを感じている方は、こまめなリフレッシュが大切です。
おすすめのリフレッシュ法5選
- 1. 深呼吸と肩の力を抜くストレッチ(1分) パソコン作業が続いた後は、以下の方法で肩の緊張をほぐしてみましょう。
- 椅子に浅く腰かけ、背筋を伸ばす
- ゆっくり鼻から吸い、口から吐く深呼吸を3回
- 両肩を耳の近くまで持ち上げ、ストンと落とす動作を5回繰り返す
- 2. 目の周りの温め+ツボ押し(3分) 眼精疲労には「晴明(せいめい)」というツボが効果的です。
- ホットタオルで目元を温める(電子レンジで濡れタオルを温めてもOK)
- 目頭と鼻の間にある「晴明」を、やや強めに10秒ほどプッシュ
- 左右2〜3回ずつ行う
- 3. 座ったままできる骨盤ゆらし(2分) 長時間座っていると骨盤周りが固まり、腰痛や下半身のむくみの原因に。
- 椅子に座ったまま、左右のお尻を交互に軽く持ち上げる
- リズミカルに10〜20回繰り返す
- 4. 香りを使ったリフレッシュ(1分) アロマオイルやミント系のスプレーを使うと、交感神経が適度に刺激され集中力がアップします。
- おすすめはペパーミント、レモングラス、ユーカリなど
- ティッシュに1滴垂らして香りを嗅ぐだけでOK
- 5. 足裏刺激で脳を活性化(2分) 足裏は「第二の心臓」とも呼ばれる重要なエリア。オフィスで靴を脱げる環境であれば、以下の方法がおすすめです。
- ゴルフボールやペットボトルを床に置き、足裏で転がす
- 特に土踏まずを中心にマッサージする
まとめ|短い時間でも「意識的にリセット」することが大切
日々の忙しさに流されてしまうと、どうしても身体も心も疲弊してしまいます。今回ご紹介したリフレッシュ法は、すべて1〜3分程度でできる簡単なものばかりです。
・深呼吸と肩リセット
・目元ケアとツボ刺激
・骨盤のゆらし
・香りによる気分転換
・足裏の刺激
仕事の合間に、ほんの少しだけでも「自分を整える時間」を取り入れることで、疲労感の蓄積を防ぎ、パフォーマンス向上にも繋がります。
当院でもこうしたセルフケア方法やリフレッシュストレッチの指導を行っております。気になる方はお気軽にご相談ください。
新所沢駅から徒歩3分|さくら堂整骨院
🆘急性の患者様🆘
⚠️ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・捻挫などの怪我⚠️
📣お電話ください📣
応急処置だけでもさせて頂きます
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号📞:042-994-8001
・公式LINE✉:https://lin.ee/QjaDtt0
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・鍼灸・特殊物理療法】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩の痛み・腰痛・関節痛・神経痛】
【首肩こり・頭痛・疲労】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】
【寝違え・四十肩・ぎっくり腰】
【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください 身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備 さくら堂整骨院専用の月極駐車場3台・周辺パーキング
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土/日:完全予約制