自律神経を整える深呼吸法とは

いつもご覧頂きありがとうございます。
新所沢駅東口徒歩3分のさくら堂整骨院 院長の平林です。
日々の診療の中で、「疲れがとれない」「イライラする」「寝つきが悪い」といったご相談を多く受けます。
これらの不調の背景には、自律神経の乱れが関係していることが少なくありません。
そこで今回は、誰でも簡単にできる「深呼吸」で自律神経を整える方法について、身体の専門家の立場から解説いたします。
自律神経とは?
- 自律神経は「交感神経」と「副交感神経」のバランスで成り立っています。
- 交感神経:活動モード(緊張・ストレス時に優位になる)
- 副交感神経:リラックスモード(休息・回復に関与)
- このバランスが乱れると、頭痛・肩こり・胃腸の不調・不眠など、さまざまな体調不良を招きます。
なぜ深呼吸が効くのか?
- 呼吸は「唯一、自分でコントロールできる自律神経へのアプローチ」です。
- 特に「ゆっくりとした吐く息」を意識することで、副交感神経が優位になり、リラックス状態に導かれます。
- 現代人は無意識に呼吸が浅くなりがち。これが交感神経を刺激し、常に緊張状態に。
自律神経を整える深呼吸のやり方
- ①静かな場所で楽な姿勢をとる(椅子でもOK)
- ②鼻から4秒かけてゆっくり吸う
- ③2秒ほど息を止める(無理のない範囲で)
- ④口から8秒かけてゆっくり吐く(ふーっと細く長く)
- ⑤これを3〜5分、1日2〜3セット行うのがおすすめ
こんな方におすすめです
- 寝つきが悪くて困っている
- 仕事や育児で常に気が張っている
- 電車や職場などで急に不安や動悸を感じる
- 整体やマッサージに通ってもスッキリしない
深呼吸+施術で相乗効果
- 深呼吸はご自身でできるセルフケアですが、体の歪みや筋肉の緊張があると、効果が出にくい場合もあります。
- 当院では、背骨や骨盤のバランスを整えながら、呼吸がしやすくなるような施術を行っています。
- ストレス社会で乱れがちな自律神経を、根本から整えるサポートをしています。
まとめ
- 自律神経の乱れは、呼吸の浅さとも密接に関係しています。
- 「ゆっくり吐く」ことを意識した深呼吸は、副交感神経を優位にし、心身を落ち着ける効果があります。
- 整骨院での施術と併用することで、より高い改善効果が期待できます。
新所沢エリアで「なんとなく不調が続く」「自律神経の乱れが気になる」とお悩みの方は、さくら堂整骨院までお気軽にご相談ください。
🆘急性の患者様🆘
⚠️ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・捻挫などの怪我⚠️
📣お電話ください📣
応急処置だけでもさせて頂きます
🌸診療時間内対応中🌸
・さくら堂整骨院番号📞:042-994-8001
・公式LINE✉:https://lin.ee/QjaDtt0
🆓24時間対応中🆓
・ネット予約
🖥:https://2.onemorehand.jp/sakuradou/
・HOT PEPPER Beauty📱:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000630125/
【安心と信頼の技術】
所沢市・新所沢に愛され22年の整骨院
【整体・鍼灸・特殊物理療法】
患者様の一人ひとりのお悩みに合わせた
治療を一緒に見つけ無理なく続けて一緒に根本的に改善しましょう!
【首・肩の痛み・腰痛・関節痛・神経痛】
【首肩こり・頭痛・疲労】
【猫背・反り腰・ストレートネック・体の歪み】
【寝違え・四十肩・ぎっくり腰】
【自律神経の乱れ(目眩・耳鳴・不眠・ストレス)】
【交通事故の相談・産後のお悩み】
お身体のお悩みを気軽に相談してください 身近な存在として一生涯の関係でありたいと想います
🌸さくら堂整骨院🌸
新所沢駅東口から徒歩3分
駐車場完備 さくら堂整骨院専用の月極駐車場3台・周辺パーキング
コロナ対策強化中
平日:予約優先制
土/日:完全予約制